ピットガレージを備えた上質な暮らしを愉しむ家
新築|3階建て

京都の景観に馴染む3階建てのモダンな外観。
ビルトインガレージの天井には無垢レッドシダーの板張りを施し、ピットも設けたこだわりの趣味スペースに。
造作家具や建材、24時間換気システムなど細部にいたるまでこだわりつくした、ご家族とペットが快適に暮らしていただくお住まいの完成です。
建築中レポート
- 1. 2019年02月18日
-
解体工事
閑静な住宅地の広々とした角地。既存の建物を解体し、新築工事が始まります。
お家に対するご家族の想いや生活スタイルなど様々なお話をお伺いしながら、私たちスタッフもワクワクする毎日です。大切な家づくりに私たちを選んでいただいたご縁に感謝しています。どうぞよろしくお願いいたします。
- 2. 2019年02月23日
-
解体工事完了
解体工事が完了しフェンスが取り付けられました。工事中周辺にお住いの皆様にはご迷惑をお掛けすることもございましたが、ご協力いただきありがとうございました。
- 3. 2019年03月08日
-
地縄張り
工事着工前に、建物が敷地に対してどのように建てられるのか確認するため、縄で家の輪郭を地面に張る作業を行いました。境界までの距離や建物が土地のどの位置にくるのかなど、一目で分かるようになります。
- 4. 2019年03月09日
-
地鎮祭準備
明日はいよいよ地鎮祭です。
厳粛な気持ちで竹林に入り、土地の四隅に立てられる竹(忌竹)の準備を行ないました。
当日はこの忌竹(いみだけ)にしめ縄を張り巡らせ、神様や仏様が降臨していただけるように清浄な聖域を作り、地鎮祭が行われます。
- 5. 2019年03月10日
-
地鎮祭
春の気配を感じる大安の日。ご家族揃って地鎮祭が執り行われました。土地の神様へのお祈りと工事の安全祈願も滞りなく終えることができ、ご家族の想いが詰まったお家づくりがいよいよ着工します。どうぞよろしくお願いいたします。
- 6. 2019年04月18日
-
プレカット打合せ
上棟時に組まれる柱や梁などは、加工精度の高いプレカット工法の木材を使用します。安全に正確に工事が進められるように、大工さん・木材業者さんと担当者で綿密に打合せが行われます。もう少し先になる上棟ですが、準備は万全に進められていますので、ご安心ください。
- 7. 2019年04月19日
-
基礎着工
春風が心地いい大安の日に着工を迎えられました。いよいよ完成に向けて現場も動き出しました!
- 8. 2019年05月02日
-
基礎工事
基礎配筋が完了後コンクリートを打設して基礎ベースが完成しました。建物をしっかり支えるために必要な足元の基礎。第三者機構JIOの厳しい検査に合格し、安全に工事が進められていきますので、ご安心ください。
- 9. 2019年05月13日
-
基礎立ち上がり
型枠を解体し、基礎立ち上がり部分が完成し、基礎工事が完了しました。上棟に向け確実に工事は進んでいますので、ご安心ください。
- 10. 2019年05月20日
-
給排水管工事
給排水管の大部分は床下を通して配管するため、基礎が完成し木枠が外されてから、この作業が行われます。
- 11. 2019年05月25日
-
土台敷き
基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。 基礎も大事な工程ですが、土台敷きやこのあとの構造部分は住宅の骨組みとなるとても大事な工程です。熟練の大工さんによって、来週に控えた上棟に向けて着々と基礎工事が進められています。
- 12. 2019年05月27日
-
熱交換換気システム
床下熱交換換気システムを採用され、基礎立ち上がり部分に高性能断熱材ミラフォームを施工し空気を流すダクトも取り付けられました。床下設置ですので一般的な換気システムと比べて静音性に優れています。
- 13. 2019年05月30日
-
上棟
抜けるような晴天が気持ちいい大安の日。総勢9名の大工さんによって上棟が行われました。
I様、この度は上棟おめでとうございます!
ご家族の想いやこだわりがたくさん詰まった家づくりに向けて、日々安全に丁寧に工事が進められてまいります。
不明なことがありましたら、どんなことでもご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 14. 2019年06月02日
-
筋交い工事
筋交いは柱と柱の間に斜めに入れ建築物の構造を補強する部材で、耐震性を強める効果があります。
- 15. 2019年06月03日
-
間柱工事
大きな柱の間に取り付ける柱で、荷重を支えるためではなく、壁下地を取り付けるための下地材です。
- 16. 2019年06月08日
-
窓サッシ
窓サッシが搬入され、大工さんによって取り付けられます。今日も整理整頓された安全な現場で工事が進められています。
- 17. 2019年06月19日
-
ユニットバス
職人さんによってユニットバスの設置が行われている真っ最中です!明るく爽やかなバスルームになりそうですね。
- 18. 2019年06月25日
-
断熱工事
JIS認証品セルロースファーバー断熱材「デコスファイバー」を、断熱欠損を生じない乾式吹込み工法「デコスドライ工法」で施工します。認定資格を持った技術者のみ行えるプロフェッショナルな作業です!完成すると見えない工事ですが、暮らしが始まると実感していただけますので、楽しみにお待ちください。
- 19. 2019年07月01日
-
御幣
3階の断熱工事が終わり、ご家族の繁栄を祈願して屋根裏に御幣が取り付けられました。京都ではおかめさんのついた御幣が一般的ですが、全国的に珍しいそうですよ。
- 20. 2019年07月02日
-
フローリング
京都府産無垢杉板を大工さんが一枚一枚ていねいに張っていきます。木目や節が美しく、仕上がりが楽しみですね(^^)
- 21. 2019年07月09日
-
現場打合せ
社長と大工さん達での現場打合せ。このように何度も打合せを重ね、I様のご希望やイメージをしっかりと現場に伝えて作業は進められていきますので、ご安心ください!今日の現場も整理整頓がされていて気持ちがいいです。
- 22. 2019年07月12日
-
ガレージ
車がご趣味のI様。メンテナンスをする時に見える天井には無垢のレッドシダーを施し、こだわりを追求した贅沢なスペースに仕上がりそうです。
- 23. 2019年07月12日
-
階段
階段の側板が取り付けられました。踏板が設置されるまでは不思議な形ですね。
- 24. 2019年07月19日
-
石膏ボード
1枚十数キロある石膏ボードが丁寧に張られていきます。室内がお部屋らしくなり、竣工にむけてどんどんカタチになってきましたね。私たちもとても楽しみです。
- 25. 2019年07月25日
-
階段
大工さんによって階段の側板が取り付けられています。踏板が施工されるまでは不思議な形ですが、階段が取り付けられるとさらにお家らしくなってきます。楽しみですね。
- 26. 2019年07月29日
-
ロフト
ロフト部分にも石膏ボードが張られ、ハシゴも届きました。屋根の勾配を有効活用した便利なスペースになりそうですね。
- 27. 2019年08月20日
-
外観
足場が解体され、外観全体が見れるようになりました。落ち着きがありモダンな外観は、京都の街並みにとけこむ仕上がりに。完成まであと少しです。楽しみにお待ちくださいね。
- 28. 2019年08月31日
-
クロス
室内はクロスが貼られ、いよいよ完成が近づいてきました!主寝室は落ち着いた色味のクロスを選ばれたので、ゆったりと過ごしていただけそうですね。
- 29. 2019年09月05日
-
ハウスクリーニング
キズや汚れがないか確認をしながら、室内外の細部に至るまで美しく仕上げてくれるのは、いつもお世話になっているお掃除の職人さんです。2日間かけてピカピカに!
- 30. 2019年09月15日
-
お引渡しおめでとうございます!
お施主様の想いや生活スタイルに添ったアイデアがたくさん詰まったお家が完成し、お引渡しの日を迎えました。3階建ての贅沢なお住まい。私たちも現場に行くのが毎回楽しみでした。素敵なお住まいで、いつまでもご家族が楽しく暮らせる事を心よりお祈り申し上げます。そしてこれからも末永くよろしくお願い致します。