おだやかなセカンドライフを過ごす家
新築|2階建て

建築中レポート
- 1. 2018年03月24日
-
現場調査
築約40年のご自宅。
お子様も独立され、新しい暮らしのスタイルが始まる笑顔が素敵なご夫婦。
ご縁に感謝いたします。
- 2. 2018年06月19日
-
解体作業
重機を使って解体されました。
ご家族の想い出がたくさん詰まったお家。
「お疲れ様。ありがとう」
私たちも感謝の気持ちを持って作業させていただきます。
- 3. 2018年07月12日
-
基礎工事
建物をしっかり支えるために必要な足元の基礎。
キノハウスでは鉄筋のかぐり厚さを確実に取るために、150㎜の基礎上がりを採用しています。
- 4. 2018年07月17日
-
土台伏せ
土台は柱からの力を基礎に伝えるもので、構造体の中でも非常に重要な部分です。
地面に近い部材なので防腐剤注入の材木を使用します。
- 5. 2018年08月03日
-
上棟!
抜けるような青空の下、大勢の大工さんによって1日で屋根まで組み上げます。
O様、上棟おめでとうございます!
- 6. 2018年08月06日
-
大工工事(筋交い)
地震や風などによって倒れたりしないよう、柱と柱の間に斜めに入れ、家の構造を補強する大切な工事です。
- 7. 2018年08月07日
-
仮設足場
家の骨組みが完成し、足場が設置されました。
外壁の施工など、高所作業をするために不可欠な作業床とそれを支える足場です。
- 8. 2018年08月21日
-
電気配線工事
キッチン・LDK・インターホンモニターなど、各箇所のケーブルを家全体に配線していきます。壁ができると見えなくなるところです。
- 9. 2018年08月21日
-
防水シート
外壁表面で防ぎきれなかった雨水や、内部の結露水、あるいは長年の経年劣化で開いた僅かな口から入り込んだ雨水が、構造体にまで達しないようにする大切な役割があります。
- 10. 2018年08月27日
-
サッシ取り付け
サッシが取り付けられ、家らしい形になってきました。施工中も優しい日差しが入ってきています。
- 11. 2018年08月28日
-
外部板張り(軒天)
玄関の軒天に無垢のレッドシダーを施工中。濃淡色が絶妙で表情豊かな玄関になりそうですね。
- 12. 2018年09月03日
-
ユニットバス取り付け
お施主様が選ばれた、清潔感のあるホワイトの
ユニットバスが取り付けられました。
- 13. 2018年09月07日
-
石膏ボード張り
断熱・遮音性に優れた、1枚15㎏以上ある石膏ボードを1枚ずつ張ります。
- 14. 2018年09月14日
-
キッチンカウンター設置
大工さんによって木目が美しいキッチンカウンターが造作されました。
- 15. 2018年09月18日
-
建具設置
室内ドアやクローゼットの扉を設置していきます。
- 16. 2018年09月21日
-
造作棚設置
テレビのサイズなどを測り、壁面にぴったり合うよう設計された造作棚が設置され、丁寧に研磨加工し仕上がられています。
- 17. 2018年10月01日
-
外壁施工
遮熱性フッ素樹脂塗装を施したガルバリウム鋼板と、内側には断熱材が使われている外壁材です。
シンプルで繊細な木目調ブラックのマットな色合いのものを選ばれました。
軒天に施工したレッドシダーとの相性も良く、カッコいい仕上がりに、私たちもワクワクします!(^^)!
- 18. 2018年10月02日
-
天井断熱工事
外壁面の断熱工事は上棟後の早い段階で終えているので、天井の吹込み作業を終えれば断熱工事完了です!
- 19. 2018年10月05日
-
クロス貼り
吹き抜けのクロスは足場を設置し作業を行います。不安定な高所作業ですが、まさしく職人技!見る見るうちにクロスが貼られていきます。
- 20. 2018年10月12日
-
外構工事
玄関に続く階段部分の作業中です。いよいよ完成が近付いてきました。
- 21. 2018年10月25日
-
ウッドデッキ施工
ガレージの上部を利用してウッドデッキを施工します。フェンスも設置して目隠しとしてはもちろん、ブラックマットの外観との相性も良く大人かっこいい仕上がりになりそうです。
- 22. 2018年10月27日
-
お引渡し
全ての工事が終了し、お引渡しを迎えました。いよいよご夫婦の想いがたくさん詰まったお家での新生活が始まりますね。これからますます寒さが厳しくなりますが、たくさん陽の射し込むリビングでゆったりとお過ごしください。O様、本日は誠におめでとうございました!そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします!(^^)!