現場レポート

新築|ALL

CAFE×FACTORY

建築中レポート

1.2023年05月12日
電気墨だし
電気墨だし

照明やスイッチ・コンセント位置の墨出しです。
図面だけの説明ではどうしても想像しづらいところがありますので、実際に現場をみて位置の確認を行います。
打ち合わせでは工事の進捗状況もあわせてご覧いただけます!

2.2023年05月10日
上棟おめでとうございます!
上棟おめでとうございます!

お天気にも恵まれ、無事上棟を迎えました。
大勢の大工さんによって建物の構造部となる柱や梁が次々と組み上がっていきました。
本日は誠におめでとうございます。
疑問に思うことなどがあればいつでもご相談ください。

3.2023年04月24日
基礎完成
基礎完成

ガレージ工事と並行して進められていた本館基礎工事。
配筋の工程後に第三者機構JIOによる審査が行われ、工事が適正に進められていることが確認されてからコンクリートの施工が行われました。
形成のための型枠が外された全景は平滑で美しい仕上がりです。

4.2023年04月06日
基礎配筋
基礎配筋工事

配管工事のために中断されていた基礎工事が再開され、基礎に鉄筋が配される工程まで進みました。
この基礎配筋工事が完了した段階で、第三者機構JIOによって工事が適正に行われているか審査され、それに合格すれば次の工程へと進みます。工事は安全かつ適正に進められておりますのでご安心ください。

5.2023年03月30日
配管工事
配管工事

上下水道など、生活インフラを繋ぐ大切な工程である配管工事。
内部を何が通っていく管なのか、扱う管の種類や系統によって必要な知識や資格が異なるため、専門の技術者さんによって丁寧確実に作業が進められていきます。
私たちの暮らしは、こういったお仕事に支えられているんだと実感しますね。

6.2023年03月30日
電動シャッター
ガレージ電動シャッター取り付け

開閉の負担が少なく、手指が汚れる心配もない電動シャッターを採用したガレージ。
日々出入りするたびに使うものだからこそ、スムーズに扱えるのは嬉しいですね。

7.2023年03月08日
ガレージ上棟
ガレージ上棟

春の柔らかな陽を浴びながら、ガレージの上棟が行われました。
大工さん達によって構造部が一気に組み上げられ、これまでは平面で見ていたガレージの立体的な様子があらわされました。これからもどんどん工事は進んでいきますので、気になることがあればご相談ください。

8.2023年03月07日
ガレージ上棟前土台
土台

基礎コンクリートと構造部を繋ぐ土台が、基礎の形状に沿って敷かれました。

9.2023年03月06日
先行足場
ガレージ足場組み

ガレージの上棟に向けて、先行足場が組まれました。
職人さんの数だけ組み方があるとも言われる、シンプルに見えて実は奥深い足場。
今回の上棟でも、この足場が大工さんの足元をしっかりと支えてくれます。

10.2023年02月28日
ガレージ基礎
ガレージ基礎

積み重ねるブロックの中に鉄筋を通し、接着面や隙間を平滑に埋めながらガレージ基礎が形成されていきます。

11.2023年02月18日
基礎工事砕石転圧
砕石転圧

重機による土工事を終えた場所に砕石を敷き転圧していきます。
これにより地盤の強度が均一になり、基礎コンクリートの安定感が増します。

12.2023年01月26日
地鎮祭
地鎮祭

2日前に最強寒波が到来し、稀にみる積雪となった京都。
心配していた地鎮祭ですが、無事に執り行うとこができました。
神主さんをお招きし、関係者様一同とスタッフ一緒に、これからの工事の安全をご祈祷。
皆様の笑顔こぼれる式となったことを嬉しく思います。
お足元の悪い中、ありがとうございました!

新築 - ALL にある

その他の現場レポート

ページトップへ