OKAMURA工房 京都洛西店
新築|ALL
建築中レポート
- 1. 2025年07月17日
-
造作工事
大工さん手作りの棚や台が作られました。
よくある長方形の棚に加え、三角形の棚も。
ここからどんな雰囲気のお部屋になるのか、楽しみです。
- 2. 2025年07月11日
-
下がり天井
ダイニングスペースの下がり天井です。
通常の天井の高さよりも部分的に低くなっていて、折り下げ天井とも呼ばれます。
仕上げは板張りを採用し、デザイン性を高めています。
- 3. 2025年07月10日
-
階段施工
踏板、蹴込板が施工されています。
階段は間もなく完成です。
階段の裏側って意外と見る機会が少ないですよね。
今日も工事は安全に進められています。
- 4. 2025年07月01日
-
石膏ボード施工
断熱材の施工が完了したところから石膏ボードの施工が行われます。
1枚十数キロあるボードを壁や天井に貼っていきます。
空間に面ができると一気にお家らしさが増すので、仕上がりをお楽しみに。
- 5. 2025年06月27日
-
断熱材(デコス)施工
JIS認証品セルロースファーバー断熱材「デコスファイバー」を、断熱欠損を生じない乾式吹込み工法「デコスドライ工法」で施工しています。
認定資格を持った技術者のみ行えるプロフェッショナルな作業です。
天井や壁面に隙間なく吹き込んでいきます。
お家が完成すると見えなくなりますが、寒さ暑さから守ってくれるとても大切な工程になります。
- 6. 2025年06月17日
-
外壁工事
外壁材パワーボードが施工されました。
パワーボードは無塗装で搬入し、現場で採寸・カットされ取り付けられます。
耐久性や耐震性、防災性など優れた性能をもつパワーボード。
災害の多い日本で防災性を高められるのは心強いですよね。
- 7. 2025年06月12日
-
祝 上 棟
先月19日に上棟の日を迎えました。
大工さんたちが棟を上げていく様子をぜひ動画でご覧ください。
- 8. 2025年06月06日
-
サッシ・障子搬入
サッシや障子が搬入され、順次取り付けが行われています。
建具が入ることで間取りのイメージがより鮮明になっていきます。
この時点ではまだすべての建具が滑らかに開閉する状態ではありませんが、工事の進行と共に調整され、滑らかに開閉できるように仕上げられます。
- 9. 2025年06月03日
-
木工事(間柱・筋交い)
柱と柱の間に斜めにいれる“筋交い”と、壁の下地となる“間柱”が取付られました。
筋交いをいれることで住宅の耐震性を高め、間柱があることで壁面にインテリアや収納を取り付けてもその重量をしっかりと支えることができます。
- 10. 2025年05月19日
-
上棟
心配された雨も降ることなく、無事に上棟の日を迎えました。
柱や梁が組まれていく過程を実際に見るのは、やはり感動します。
大工さんたちが声を掛け合い、安全かつ丁寧に工事が進められました。
- 11. 2025年05月15日
-
土台工事
基礎・床下給排水工事が終わり、土台敷きが行われています。
基礎と柱を繋ぐ土台部分は、住宅を支える大切な構造部のひとつなので、丁寧に作業が進められます。
上棟までもう間もなくです!
- 12. 2025年05月02日
-
基礎工事(基礎コンクリート打設)
基礎配筋完了後、第三者機構JIOの厳しい検査にも合格し、基礎の立ち上がり部分にコンクリート流し込みました。
建物をしっかり支えるために重要となる基礎工事。
慎重かつ丁寧に作業を進めてまいります。
- 13. 2025年03月22日
-
擁壁工事
道路面と敷地に高低差があるため丈夫な擁壁が作られました。
建物を土砂崩れなどから守る大切な役割を担っています。
- 14. 2025年03月10日
-
整地
建築に適する土地になるよう平らにならしています。
これからいよいよ新築工事が始まっていきます。
竣工まで安全に工事を進めてまいります!