現場レポート

新築|ALL

子育て夫婦が暮らす おしゃれなデザインと回遊動線が実現した28坪の平屋

建築中レポート

1.2023年11月20日
足場
足 場

上棟が終わり足場とメッシュシートが設置されています。
これから外壁工事も始まっていきます。
足場シートを取る日が待ち遠しいですね!

2.2023年11月16日
窓サッシ
窓サッシ取付工事

大工さんによってサッシが取付られています。
サッシは開口部である窓を密閉するために重要な役割を果たしてる部材で、断熱性能にも大きく関わっています。サッシと開口部がしっかりハマるよう大工さんが微調整していきます。
完成に向けて少しずつ着実にカタチになってきましたね!

3.2023年11月09日
大工工事
間柱・筋交い

柱と柱の間に斜めに入れ建築物の構造を補強し耐震性を強める筋交い。そして大きな柱の間に入れる、壁下地を取り付けるための下地材となる間柱の工事が大工さんによって進められています。

4.2023年11月07日
上棟
上棟

昨日の雨から一転、気持ちの良いお天気となった本日、無事上棟の日を迎えました。この度は上棟おめでとうございます!
ご家族の想いが詰まった大切なお家の完成に向けて、安全に丁寧に工事を進めてまいります。

5.2023年10月13日
基礎工事・深基礎
基礎工事完了

第三者機構JIOによる審査にも合格し、コンクリートが打設されました。打設後の養生も完了し、型枠が外され基礎がお目見えとなりました。
こちらは敷地に高低差があるため、基礎部分を深くする「深基礎」となっています。
基礎だけでもお家のカタチが少しずつ見えてきますね。

6.2023年09月30日
基礎配筋工事
基礎配筋工事

基礎工事が進んでいます。
基礎のコンクリートを打設する前に鉄筋を配置していきます。
コンクリートは圧される力には強く、反対に引っ張る力には弱いという性質があり、その抵抗力を補う役割があるのが鉄筋です。見えなくなるまでに第三者機構JIOによる厳しい審査が行われ、合格すれば次の工程へ進みます。

7.2023年09月25日
造成工事
造成工事

家づくりが本格的にスタートしました。
「造成工事」とは埋め立て・切土・盛土・地盤改良など、土地の状況に応じた様々な工事を行います。
今回は切土・盛土を行い、しっかり土台をつくっていきます。

8.2023年09月10日
地鎮祭
地鎮祭

天候にも恵まれ、無事地鎮祭が執り行われました。
工事着工を前に、その土地の神様(氏神様)に工事の安全とご家族の繁栄を祈願します。
これから工事が始まりますが、不安や疑問点などがあれば何でもご相談くださいね。

9.2023年09月05日
解体造成工事
解体造成工事

解体造成工事が始まりました。
重機で土をならし、土地の形状を整える工事が行われています。

新築 - ALL にある

その他の現場レポート

ページトップへ