アイアン×モールテックスで魅せる、28坪で吹抜けのある暮らし

新築|ALL

建築中レポート

1. 2025年09月11日
階段施工

階段踏板

階段の踏板が施工されました。
一枚一枚丁寧に木材をカットし、踏板として設置されます。
設置後は傷が付かないようにすぐに養生シートが被せらせます。
階段の手すりの取り付けは工事終盤となります。

2. 2025年09月04日
石膏ボード

石膏ボード

セルロースファイバー断熱材の吹込み作業が完了した壁から石膏ボード張りの工事が始まりました。
1枚十数キロある長方形の大きな石膏ボードを、壁面の形に合わせて切り張りしていきます。

3. 2025年09月02日
ユニットバス

ユニットバス

ホワイトを基調にしたバスルームに、石目調のアクセントパネルが格好いいユニットバス。
落ち着きのある色味と空間が、1日の疲れと癒しをもたらしてくれそうです。

4. 2025年08月21日
断熱工事

デコスシート施工

断熱工事が始まりました。
セルロースファイバー断熱材の吹込み作業の前に、まず通気性に優れたデコスシートを弛みなく張っていきます。

5. 2025年08月19日

木工事

順調に木工事が行われています。
木工事と並行して断熱工事がこれから始まります。

6. 2025年08月08日

上棟風景

上棟までの様子をご覧ください!

7. 2025年07月28日
上棟風景上棟

上棟おめでとうございます!

澄んだ青空のもと、高所も地上の様な歩みでサクサク進む大工さんたちによって、おうちの構造部がどんどん組み上げられていきます。
本日は上棟おめでとうございます!
打合せはまだまだ続きますので、気になることがあればなんでもご相談くださいね。

8. 2025年07月26日
上棟前

上棟前

上棟を明後日に控え、この日は先行足場が組まれました。
職人さんや現場によって組まれ方が変わると言われる足場。
今回の現場でもスイスイと組み上がり、これからの高所作業をしっかりと支えてくれます。

9. 2025年07月24日
土台敷き

土台敷き

基礎と柱を繋ぐ土台部分が施工されています。
基礎コンクリートと土台の間に設置する黒のパッキンは、土台に湿気がこもってしまうことを防ぐ大切な役割を果たします。

10. 2025年07月19日
基礎工事完了

基礎工事完了

基礎配筋の検査も合格し、コンクリートが打設され立ち上がり部分が完成しました。
基礎が完成し木枠が外されると、給排水管を床下に通す配管工事へと移ります。

11. 2025年07月03日
基礎配筋

基礎配筋

基礎は、圧力に強いコンクリートと、引っ張る力に強い鉄筋の長所が合わさり住宅を支えます。
配筋を完了した段階で、第三者機構JIOにより工事が適正に行われているか審査が行われ、合格すると次の工程に進みます。

12. 2025年06月29日
基礎着工

基礎着工

重機が入っての基礎工事が始まりました。
住宅の土台である基礎は地盤との重要なつなぎでもあります。
柔らかい部分や堅い部分のある地面を掘り、堅く安定した地盤を整えていきます。
工事は日々安全丁寧に進められますのでご安心ください。

13. 2025年06月15日
地鎮祭

地鎮祭

神主さんをお招きし、お施主様ご家族とスタッフ一緒に、地鎮祭が執り行われました。
工事着工を前に、その土地の神様(氏神様)に工事の安全とご家族の繁栄を祈願します。
これから工事が始まりますが、不安や疑問点などがあれば何でもご相談くださいね。

14. 2025年04月28日
ご契約

ご契約

新築工事のご契約をさせていただきました。
マイホームづくりを一緒に楽しんでいきましょう!
わからないことや不安なことがあればなんでもご相談くださいね^^