現場レポート

新築|ALL

28坪で叶える23帖のLDKの家

建築中レポート

1.2023年05月25日
軒天工事
軒天工事

屋内外、両方の工事が着々と進んでいます。
写真の軒天は、異なる濃淡のバランスを計算しながら一枚一枚丁寧に張られました。
これからダウンライトが取り付けられると、よりあたたかく木のぬくもりが感じられる雰囲気になりますね。

2.2023年04月14日
お打ち合わせ
現地お打ち合わせ

施主様ご家族に現地まで足を運んでいただきお打ち合わせが行われました。
図面と実際のスケール感を照らし合わせながら、電気(スイッチやコンセントの位置など)や造作(家具や造り付け)について確認し、あわせて工事の進捗状況もご覧いただきました。確認ポイントの多いお打ち合わせでしたが、この内容がしっかりと暮らし心地に反映されていきますのでご安心ください。

3.2023年04月08日
上棟おめでとうございます!
上棟おめでとうございます!

昨日からの大雨も落ち着き、無事上棟を迎えることができました。
大きなトラックやクレーン車を使って柱や梁を吊り下げ、骨組みを組んでいきます!
大勢の大工さんと1日作業で完成させていきます。
本日は誠におめでとうございます。
イメージしたお家のカタチがこれからどんどんつくられていくのが楽しみですね!

4.2023年03月30日
基礎完成
基礎完成

配筋や第三者機構による審査、型枠での成型の工程を経て、基礎が無事に完成しました。
型枠をばらしたあと不要な部分が丁寧にそぎ落とされ、平滑な美しい仕上がりになっています。

5.2023年03月08日
基礎砕石作業
基礎砕石転圧

基礎工事が始まりました。
家を支える基礎に十分な強度を持ためには、基礎コンクリートの安定性を高める必要があります。
砕石転圧をすることで土のままの状態よりも硬度が増し、基礎の安定につながります。

6.2023年03月04日
地盤改良工事

重機のコントロールさばき、そして連携がすごい!
建物を建てる前に地盤調査で地中の強度を計測し、「長期間住宅を支えるためにはもっと強度が必要」と判断された場合に行われる工事です。
この工事を行うことで必要とされる基準の強度を満たすことができるので、ご安心ください。

7.2023年03月03日
地鎮祭
地鎮祭

これからの工事の安全とご家族の繁栄を土地の神様に祈る『地鎮祭』が執り行われました。手順をふみながら土地をお清めし、いよいよこれから工事が始まっていきます。
現場作業もお打ち合わせもどんどん進んでいきますが、気になることがあればなんでもご相談ください。

8.2023年02月20日
解体完了した更地
更地

解体が終わった現場はきれいな更地の状態に。
ここから新たな家づくりが始まります。

9.2023年02月16日
解体工事完了
解体完了

解体後の残材撤去が完了し、約2週間の解体工事が完了となりました。
重機を用いて地ならしを行い更地の状態を整え、新築工事着工に備えます。

10.2023年02月08日
解体工事中
解体中

前日までは残っていた建物のカタチが完全になくなり、作業は残材の撤去に移っていきます。

11.2023年02月07日
解体工事途中経過
解体中

解体業者さんが撤収された後の現場です。
建物のカタチは残っていますが、内部の解体が随分進んでいる様子がわかりますね。
解体作業はただ壊せばいいわけではなく、細々とした瓦礫の量を最小限に、できるだけキレイに解体することが求められます。

12.2023年02月02日
解体工事着工
解体着工

解体工事の際に発生する粉塵や騒音を最小限に抑えるために欠かせない養生シートを設置するため、養生シート一式を積んだトラックが現場入りしました。
「これまでありがとう」の感謝の想いを胸に、これから約2週間をかけて更地に戻されます。

新築 - ALL にある

その他の現場レポート

ページトップへ